忍者ブログ
ついった綴り方 ついったまとめ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

00:03
@Amiko_mdk ですね、候補に入ってるだけでも嬉しいww!!!おじいちゃんおばあちゃんたちが駅で流れるたびに口ずさんでたらときめく、って妄想しましたw おお、サントリーオールド!なんと渋い駅なんだ桜井…!歴史通りに渋いw!!!!

00:04
@utsura2 きれいな着物にたすき掛けでピアノwwww たしかに袖じゃまだけどwww なんだろう、かるた大会のお嬢さんたちみたいだwwww ちょっとそれみてみたいですwwwww

00:09
狂詩…わたしも同じく大田南畝かなあhttp://p.tl/21qC 日野竜夫ほか「太平楽府他―江戸狂詩の世界」http://p.tl/36kA とかいかがでしょ? @noiehoie あーなんだろうなぁ。 大田南畝かなぁ。 @claw2003 今まで狂詩というもの…

00:13
狂詩、寧斎先生も鶯金公子とか後備詞官ってペンネームでやってたけど、まだ狂詩自体あんまカバーしてないのよねわたし(´・ω・`) 寧斎先生のは当時の雑誌とか新聞で拾ってこなきゃだしorz でも好きだからいい。先生はなーギャグもいけたんやでー!とっつきにくそうな人やけど!巌谷小波証言w

00:15
@claw2003 あ、きちんとRTの形式じゃなかったから返信できてないかも…ということで改めて。 狂詩…わたしも同じく大田南畝でしょうかhttp://p.tl/21qC 日野竜夫ほか「太平楽府他―江戸狂詩の世界」http://p.tl/36kA とか入門にいかがでしょう?

00:21
狂詩つーか戯訳で思い出すのは『サヨナラだけが人生だ』の厄除け詩集、井伏鱒二せんせい。でもこれパク…リスペクトなんだよねってのは有名だなw 于武陵の「勧酒」を超訳したのは江戸中期の石見国の潜魚庵さんで『臼挽歌』の元ネタ…井伏せんせい、まんま過ぎてワロタ。他にも結構ある。

00:23
まあでもサヨナラだけが人生だ、のフレーズは井伏せんせいオリジナル。だったはず。この一節いいよね。

00:37
@shimamura_teru わあい!先生にほめられたーwww!(*´∀`*)ノ いやー学部の頃、ごろごろしながらネタ探しに「解釈と鑑賞」読んでたら、寺横武夫「井伏鱒二と『臼挽歌』」に衝撃の出会いしましたw 井伏先生没後だからこそ書けたのかしらん…と茫洋と思った記憶がありますw

00:39
@Ska_Lucka ところてんはセフセフ !!!!(。ゝω・)b゙。:+. あ、ところでところてんは…一本箸…で食べないよね…?うちの地域だけ…?

00:43
「ところてんを食べる時、箸を一本だけで食す」というのは当然だと思っていたんだけど、つい最近…うちの地域だけの奇習だということを知ったのだが…ねえホントにホント?? キョロキョロ( ´∀`;≡;´∀`)

00:46
@utsura2 どちらも速さが求められるww おお、連弾で2人着物!!なんか勇ましそうな!!! ゆったりした曲なら優雅なお姉さまたちでいい感じそうなのに…!! いいなあ見てみたいです(*´∀`*)

00:52
@Ska_Lucka 変な顔のお箸wきになるwww そうなんだよー!こう、掬ってwwよく落ちて汁が飛ぶw 食べにくかったけど、それもまた楽しむものなのかしらん…粋とかそういうの的に(´・ω・`)って思って食べてたwwwww

00:59
@shimamura_teru ことばの達人…!!カッコいいすww たしかに彼のことばの感覚は素敵。新しい視点での再評価せねばならん一人でありますよね。山椒魚(旧版)読みたくなってきましたw

01:01
ふむ…ぐぐったら、名古屋の他に前橋とか会津とか新潟とかも、ところてんを一本箸で食べるとこがあるっぽい…なんでそんな分散してるんだろう(・ω・) しかし奇習…ではないな、ある一定の層がある。

01:10
@jamasakura おおー一本箸仲間www!!!あれ、なんで一本なんでしょうねー(・ω・)理由も謎のまま、でも一本で食べてしまうww ああっ、わたしもところてんに呼ばれるwww 食べたいですw

01:12
@dpll_ 蝸牛考てきなwでもあるかもwww こう、円状に、ところてん一本箸地域が日本地図に浮かび上がるwwwww 一度誰か分析してないかなーと他力本願なこと思ってますw

01:14
@enomotot おお、検証されているw 教えてくださってありがとござますwwww 一本箸地域のわたしも理由は謎のまま一本で食べてますww こう…ちょっと多めにすくうと、口に運ぶときには1-3本くらいに落ちてるので急いで口に入れる、とw 偶に全部落っこちて、汁が飛びますww

01:17
ところてん一本箸地域点在の謎…。誰か嫁に云って、行った先から派生?むしろ同時発生?気になるなあ。

01:21
ciniiでトコロテン一本箸論文を捜すも無し…orz ただちょっと気になるのは、1956年になぜか「トコロテン」という題で9月に雑誌『自然』に谷井潔が、7月に『文學界』に田村泰次郎が発表してる。ところてん史的になにか重要なことがあったのか1956年。

01:23
あと、坂井煕『ところてんの夢』という論題が、非常にメルヒェンで素晴らしく印象に残る。ちなみに発表雑誌は『建設の機械化』である。なんなの、ところてんそのものなのか、ところてん的な何かのメタファーか。http://ci.nii.ac.jp/naid/10005335241

01:26
まー…こういうどうでもいいこととかばっか、しかも何の脈絡もなく四六時中言ってて、わたし果たして嫁に行けるんだろうか。って思った。嫁がくだらねえことばっか云ってても気にしない心の広い仏様のような人いないかなあ…wwww フハッ

01:28
@dpll_ だれか論文書いてそうな気がしてwwwww

01:33
@enomotot ふむ、おちかくなのに一本橋じゃない、って云うことは、地域分布じゃなくて弥彦神社のお店に限定されてるんでしょうかね一本箸ww ますますもって謎だあああー!!

01:35
@Ska_Lucka 無駄な熟練の技wwwww いったい何の意味がwwwww なんか「ところてんそのものがやすいから、わり箸一膳だとコスト高」ってのを聞いたことがあるけど、でも自宅でやるなら関係ないよね…。きになるうううw

01:37
@dpll_ ちょw挙手きたああwwwwwマジすか(゚∀゚)!!!!!ありがとござますwww いいひとだ…!!!希望もってこれから生きていけますwww 

01:44
@utsura2 アグレッシブなお着物ふたりwwww いいなあ見てて楽しそうだwww おお、浴衣でピアノ!おうちでくつろいで楽しむ、って感じで素敵!(*´∀`*)童謡とか優しい日本の曲弾いてほしい!!! 甚平で引くピアノ、なんだろうすごく開放的そうw

01:51
@dpll_ よし、それならなんとかなるかもww!あ、いや、アレですね、社会的に稼げるほうがしっかり稼いできてもらえば、寧ろ共同生活の役割分担ってことで、しっかり家事やる契約ってことと見れば蔑視ではないかなあ、とw 

01:58
@dpll_ なんとwwww撤回された(´・ω・`)wwwww まあ、いうてもわたしも契約完遂できる気がしませんwwwwwww

02:03
@utsura2 教室で教え子さんたちも着て教えたりしたら、いいなあーなんて思いました(*´∀`*) で、童謡と言いつつ「まちぼうけ」を腕まくりで弾くwww 風入るの大事!!ちょっと甚平ほしいなあ…! しかし乙女の秘密のピアノレッスン!といえばトキメキも倍増ww

02:04
@dpll_ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 世の中ふしぎwww!! むかし「結婚は生活、だから妥協は必要な知恵」って、ばっちゃが云ってたのは覚えてますwwwwww

02:05
んー…ねむくなったので、寝ますすすー。みなさまよいゆめをー!おやしみなさーい!晩安安ー( ´∀`)ノシ

23:03
@renya_mutaguchi ちょwwwwww 仏様になっちゃった後じゃらめえええええwwwww 相変わらずの閣下の冴えわたるきちくさwwww

23:06
@LucentsLily なんと!!置いてないのかあorz いやここは「おとりよせ」 わたしもとりあえず問い合わせったー!明治村に着て行きたい!てか、夏の明治村で豪華レアたませんが出るみたい…!http://www.meijimura.com/event/yoi11.asp

23:08
@LucentsLily ところてんはねー一本箸で、ついっと掬って落とさないうちにツルッと行くのよー!食べにくい!!! そして転封てきな…そうそう、そんなかんじww 分布がなんか点在してるんだよなーなんでなんだろう…要チェックかなこれ!!!!!!

23:11
@tsundokulib へええー弥彦神社周辺でもところてん一本箸なのですか!他の方で弥彦近くだけど二本箸、との方もいらして興味深いです。貴重なお話ありがとござます!ますます謎が深まる…!追って調査してみたいであります (`・ω・´)ゞ てづくりところてん…つくってみたいなあ!

23:13
@utsura2 ますますかるた大会みたいな熱気帯びてしまうwコロリころげてwww ほうほう…ううーむ確かに大きいのもヤンキー仕様なのもこまるwwww でも男児用って言わなきゃわかんないすよね!みてみますーありがとござます(*´∀`*) 女子校と同じwwうん、実態を見なければw!

23:18
牟田口閣下の冴えわたるきちくコメで思い出したが、昔モーニングのエッセイ漫画かなんかで、女性用イメクラの話があって制服軍服系セレクトして『出征前夜の兵士夫婦プレイとかあればいいのに」みたいなのを読んだような記憶が。それめっちゃやってみたいけど、多分すごいしんみりして泣いてしまうわ…

23:20
あ、「不治の病(病名セレクトによって包帯とかオプション変化あり)にかかった文士の嫁プレイ」でもいいよ。しかし出征前夜の兵士夫婦プレイといい、体格も雰囲気もそれに見合った人じゃないと嫌なので(特に顔!昔風の人!)、選り好みガンガンしてプレイ開始以前の問題になりそうだ。ああ罰当たり

23:24
夏の企画『宵の明治村』で、レアたませんが…!角煮とかチキンとかエビマヨとかあああ!食べたいいい!もうすでに「たません」の域を超えているけどw ってかたませんって名古屋地域限定ものって知らなかったww http://www.meijimura.com/event/yoi11.asp

23:27
というか、基本的に全国的なものだと素で思っているものが、名古屋辺りだけ(他地域にあっても少数派)の奇習と知って動揺するものが多すぎる…。味噌にソースにたませんに「机つる」「ごぶれいします」…おかしいwww

23:29
あ、でもわたし個人的に名古屋は和菓子屋さんを誇っていいと思うんだー。バリエーションにクオリティ、京風のものもあるし独自のものもあるし、でも洗練されてるの多いと思う。位置的にも街道の真ん中だしねー。

23:32
@ti_kuwa そうなんですよー!夜入れるのは8月中だけなのですよー(´・ω・`) 秋も結構暑い地域の山の中なので、お気をつけて!村内バス活用が吉かと思います!ぜひぜひおいでませー!!!足湯もオススメw

23:38
@ti_kuwa なんと…!!!!ぜひぜひ今度こそおいでませー!夜、花火もあって帝国ホテル前の芝生に寝転んでみるのもなかなか良いですよー! そうそう9月まだまだ本気で暑いですし、山道なので意外に体力を使う上に、クーラーあるとこ少ないという恐ろしい場所ですw

23:43
そういえば、のぼさんの子規庵にガラス戸を4枚入れるときになんか色々きよしとかと大事になってたけど、同じ病人仲間の寧斎先生のところはどうなんだろうって今思ったんだが、最後のおうちの間取り図と現場検証のコピーがどっかいってたorz 寧斎先生んち金持ちだからなー普通に入ってるのかな。

23:49
基本的に番町の寧斎先生んちは、鴎外先生・金之助の猫の家よりもうちょっと小ぶりだったはず。風呂の位置とか女中部屋が違うくらいかな。玄関の書斎部屋(男三郎部屋)がデカめ。あの時代的に内風呂だったのは金持ちなのと…先生のためだと思う。

23:54
でもさ、寧斎先生はさ癩っていう病床にあっても「自分の才能が社会的に認められてて、社会に対して自分の居場所が確立できた」(そしてその努力と努力できる位置にいたからってのも大きいけど)てのはのぼさんと共に大事よな。社会に居場所があるっての。 ってこないだもののけ姫見ててちょっと思った

23:56
@syetoh わたしのいい加減な記憶なんですが、たしかまだジパングの連載が始まってすぐ辺りのころだったと思います。当時「え。ええええ?!いろんな意味で載せていいの?!」って本誌もってキョドった覚えがww なんか考えただけで泣いて無理そうですわー(´・ω・`)


http://t2b.utilz.jp/
PR
TEMPLATE こばりAD 忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/08)
最新TB
プロフィール
HN:
永月弥生
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/30)
(10/31)
(11/01)
(11/02)
(11/03)
P R